2014年10月6日月曜日

無印グラストラッカーにキックスターターを追加する(補足あり)


という脳内計画


さて、本題に入る前に歴代グラストラッカー無印/BBの仕様を整理しましょう
初代グラストラッカーは2000年の発売
適当に書くと車体型式は

NJ47A→NJ4BA→NJ4DA

と変わっていて
初代NJ47Aは4バルブで排気ポートは2の2in1マフラー、燃調はキャブ
NJ4BAから2バルブ化して排気ポートは1に
排ガス規制により一度は生産停止されるものの
NJ4DAからインジェクション化されて復活し今に至る、という感じ

NJ47Aの初期無印グラストラッカー(TU250GY)ではセル・キック併用だったがTU250GK2以降セルのみに
BBの方はNJ4BAまではセル・キック併用だったけど、NJ4DA以降はセルのみになりました

表にすると↓のようになります


型式車体型式エンジン型式燃調方式バルブ排気ポート

無印セルキックBBセルキック共通共通共通共通共通
2000.04~GY



BA-NJ47A

J424

キャブ

4

2
2001.03~
GK2~3


×

GBK1~3


2001.11~
2004.04~GK4~5×GBK4~5BA-NJ4BA
J438

2

1

2008.09~
GK9

×
GBK9

×

BA-NJ4DA

FI
GL0GBL0

まあようするに予算の都合で、というかコスト下げるためにキック無くして簡素化したよ、と
まあ、セル無くすよりはキック無くす方が理に適っているのは確か
しかしコストの都合で省略されてしまった機能は蘇らせたくなってしまうのもまた男の子の性(サガ)というものではないでしょうか


というわけで、ここではNJ47AのGK2~3の無印グラストラッカーをキック化するには?
ということで話を進めます

NJ4BA以降(エキパイ1本化以降)はエンジン型式が違うので当てはまりませんので悪しからず


で、キック化するにあたって必要なのは、おおまかに言うと
  • キックペダルとキックシャフト一式
  • トランスミッションにキックを伝えるギヤ
  • デコンプ
ということになります
さらに、クランクケースを割る必要があるので
  • ガスケット一式
も必要です


はっきり言って、キック化するためだけの理由でクランク開けるのは無駄というか、自分で作業したとしても労力に見合わない気がしないでもない
よっぽどキックにこだわりがあるなら別かも知れないけど
まあ、なんらかの理由でクランク開ける必要が生じた時に、あくまで"ついで"にキック化する、というのが良いんじゃないでしょうかね

一応パーツリストから必要そうな部品を調べて拾ってみたので書いておきます

見出番号品番品名使用数
3326260-38200ギヤ, キックスタータアイドラ, NT:241
3409181-17139シム, 17x24x1.01
※34Aと置き換え

見出番号品番品名使用数
126211-38201シャフト, キックスタータ1
226221-32400ガイド, キックスタータシャフトスプリング1
326231-38202スタータ, キック1
426232-38200ガイド, キックスタータ1
526233-32400ストッパ, キックスタータ1
626240-38200ギヤ, キックスタータドライブ1
709181-22139シム, 22x28x1.02
809283-20031オイルシール, 20x27x51
909380-22006サークリップ2
1009440-32006スプリング1
1109448-45008スプリング1
1201500-08203ボルト2
1308211-17341スラストワッシャ1
1408331-31176サークリップ1
1506300-28D00レバーアッシ, キックスタータ1
1606352-16401ラバー, キックスタータペダル1
1709100-08134ボルト, 8x251
※このページに載ってるの全部

見出番号品番品名使用数
2612941-37103シャフト, デコンプ1
2709282-10014オイルシール, 10x17x61
2809448-17025スプリング1
2912942-41B03レバー, デコンプシャフト1
3008316-10083ナット1




見出番号品番品名使用数
1-211401-25810ガスケットセット1


値段はまだ調べてない
ていうかそもそもこの部品揃えただけでうまくキック化できるかどうかわからん
いつかクランク開けたときにやってみたいけどなぁ…

無印グラストラッカーをキック化したよ!という報告はあんまり見ないので、誰かチャレンジして欲しいものですね


<補足>
さて、知ってると思いますがグラトラのエンジンのヘッドにはタコメーターギア用の穴っぽいものがまだ残ってます
最近、新たにGN250E(NJ41A)のパーツリストを入手したのでタコメーターギアについても調べてみました

見出番号品番品名使用数
2626431-37400ギヤ, タコメータドリブン1
2726441-49000スリーブ, タコメータドリブンギヤ1
2826451-45000バンド, タコメータドリブンギヤーシール1
2909289-05002オイルシール1
3009128-05101スクリュ1

カムシャフトの図をグラトラのと比較した感じでは、そのまま使えそうな感じがします
いちおう部品番号を載せておきます


見出番号品番品名使用数
112711-38200カムシャフト1

ちなみにグラトラのカムシャフトの品番は12711-38212になっています


で、
エンジン右側のヘッド部分です
赤丸がタコメーターケーブルの穴
緑がデコンプの穴です


穴の中がどうなってるのかというと
塞がってます
タコメータドリブンギアのスリーブを固定するためのネジ穴も開いてないのでタップをたてないといけません

デコンプの方もどうやら塞がってるようです


キックシャフトの穴にはプラスチックのカバーがついてて、その下がどうなってるか確認してませんが、少なくともデコンプとタコメーターギアを付けるためにはなんらかの加工が必要な模様
この様子だとキック穴も塞がってる可能性はあります


腰下までバラしてヘッドも加工しなきゃならないとなると、おとなしくBBのエンジンに積み換えた方が簡単かな
デコンプなしで良いならポン付けできる(腰下までバラしてポン付けもないけど)かもだけど要確認ですね

3 件のコメント:

  1. はじめまして。私もBA-NJ47Aに乗っている埼玉のライダーです。同じようにキック化を考え色々と検索し貴殿のページに辿りつきました。クランクケースを割らないでできるのなら中古のエンジンを買って部品だけ取って付けようかと思ったのですが、やっぱりクランクケースを割らないと無理ですかね?

    タイヤもご自分で交換されたのですね。私もやりました。同じくタイヤレバーでチューブに穴開けました。それも2回も。私は自転車用のパッチで修理し乗ってます。今のところ空気抜けもありません。私も同じく「タイヤ交換は業者に任せよう。」と思いました。一人でやったので、苦労しました。また、力技なので、疲れました。

    同じようなことをやられていたので共感し、投稿させていただきました。古いバイクですが、軽くて乗りやすいですよね。

    返信削除
  2. コメントありがとうございます
    私も素人なのでパーツリストから分かる範囲でしか言えませんが、デコンプはともかくキックスターターシャフトとキックスターターアイドラギアを取り付けないことにはキック始動できないと思われるので、無印エンジンをキック化しようと思ったら腰下まで割らないと無理だと思いますし、最悪の場合クランクケースになんらかの加工が必要になるかと思います
    中古のキック付きエンジンを買って、載せ換えるのがやっぱり一番早くて安いでしょうね

    タイヤ交換されたんですね
    穴を開けないように注意したんですけどやっぱりダメでしたw
    やっぱり疲れますよねーww
    前輪と後輪で作業する日を分ければ良かったなぁと思いました

    ぼちぼち更新しておりますのでまたコメントなど残していただけたら幸いです

    返信削除
  3. 早速ご返答をいただき有り難うございます。私のグラストラッカーはデコンプレバーだけついています。エンジン始動後にレバーをひくとカチカチと音がします。キックペダルが無いのにデコンプレバーだけ残すとは、スズキも??なことやりますね。
    大型二輪免許を試験場で取得されたのですね。しかも普通二輪免許なしで6回目で合格とは凄いです。私も試験場でとりました。中型が5回目、数年ブランク後に大型4回目でした。
    ブレーキのオーバーホールも自分でされるのですね。私も他のバイクでやりました。なんか行動が似ているので楽しくページを拝見させていただいております。

    ちなみに私のグラストラッカーはドライブスプロケットを1丁大きくしました。シフトチェンジのタイミングが少し遅れるので楽になりました。また、サイドバックを付けるためにウインカーをナンバープレートの横に移設しました。まだサイドバックは付けておりませんが。

    今後もページを拝見させていただきます。

    返信削除