2016年1月25日月曜日

さようならグラストラッカー

グラトラを手放すことにしました
次のオーナーに手渡す前に少しだけ整備をしておこうかなと思います


まずはオイル交換

距離は14,292.0kmでした
前回交換から2,101.5km経過

プラグキャップを外して

セルを回すとオイルがさらに出てくる

今回はオイルフィルターも交換するのでオイル垂れの養生としてエキパイにアルミホイルを巻いておくことにしました

オイルとオイルフィルターを交換する時の基本セット


09247-14026プラグ1110
09168-14002ガスケット150
16510-38240オイルフィルタ1710
09280-15007Oリング 2.4*15.8170
09280-72001Oリング 2.4*731180
※価格は税別

フィルターカバーのナットをゆるめて

フィルターを取り出します

アルミホイルはなかなか良い手かもしれない

フィルタとOリングを交換して戻す

ドレンを締めて
オイルを入れたらオイル交換は終了
オイルフィルター交換時の規定オイル量は200ccプラスの1,600ccですが、規定量を入れた後で一度暖気をしてからオイルレベルゲージを確認して量を調整した方がいいでしょう


エアクリーナーフィルターもついでに交換しておきます
洗って再利用できますが安いものなので交換


13780-38301エアクリーナーフィルタ11,600



後輪を一度外して

リアハブダンパーの交換
状態がどうというより、製造から10年以上経過していることを考えるともう交換時期でしょう

ハブベアリングもついでに交換してしまいたいところですが、触った感じガタはなさそうなのでヨシとします、ていうか部品発注してないし



64651-07001Rハブダンパー1840

やっすいなぁ~
一体になっているせいなのか、4分割になってるCD50のハブダンパーセットの半額ぐらいしかしない

だいぶ前に交換しようと思って買ったけど、まだ全然磨耗してなかったので交換を見送ったリアブレーキシューもこの際だから交換


5440107820000シューセット, ブレーキ11,650

シューセットにはちゃんとスプリングもついてくるよ
いまみてもまだ交換しなくてもいいぐらいの減りだけど、ブレーキシューだけとっておいても意味ないからなぁ


まだまだ続くよ





→その2

2016年1月5日火曜日

グラトラのウィンカー交換

欲しいという人が現れたのでグラストラッカーを譲ることにしました
イヤになったとかそういうわけではないのですが、そろそろ他のバイクにも乗った方が良いような気がしてきたというのもあります


引渡しをする前に軽く整備をしていこうかな


まずはウィンカー


35601-11D62ランプアッシ フロントターンシグナルR13,000
35602-11D62ランプアッシ フロントターンシグナルL13,000
※価格は税別


リアはすでに純正に戻してたけど、フロントは大破してたので安物の社外品に交換していました

安物だけあって密閉が甘く、雨が入り込んでサビてしまっています
腐食が原因で接触不良や球切れがたびたび起こっていました
次のオーナーのためにもやはり純正に戻しておきましょう


社外ウィンカーに交換したときに、コネクタ部分も大須で売ってる汎用のコネクタに付け替えていたんですが、純正ウィンカーのコネクタとは合わないのでこれをまず付け替え


配線コムで純正と同じコネクタを探して注文します

Pronto配線コム-カプラ(コネクタ)・端子(ターミナル)・自動車用電線・ハーネス部品など、二輪・四輪の配線部品専門店

三菱電線製UCシリーズ040型2ピンタイプ、がグラトラのウィンカーと同じタイプのコネクタになります

ウィンカー側にメスがついているのでオスを買います
また、左右で黒とグレーの色違いになっているので一応色もあわせておこうかな

具体的にはこれ
040型2極三菱電線工業製UCシリーズ黒色MコネクタキットM040-SJD-UC/2P040K-UC-BK-M - 【配線コム】-車・バイクの配線パーツ専門店

とこれ
040型2極三菱電線工業製UCシリーズ灰色MコネクタキットM040-SJD-UC/2P040K-UC-GR-M - 【配線コム】-車・バイクの配線パーツ専門店


端子(ターミナル)とセットで1つ税抜200円、2つで税込432円、けっこう高い
失敗したときのために予備の端子も注文しておくのがいいと思います


さて、まず古いコネクタを外すわけですが、これ以上ちょん切るとバイク側の配線が短くなりすぎなのでなんとかうまいこと外してみましょう
ターミナル外し工具を持ってないので自作します

そのへんに転がっていたワイパーブレードをグラインダで削ります
双頭グラインダけっこう役に立ってるな

これは削り途中ですがもっともっと細くしておきます

んで、そいつを
ピンの穴に差し込んで、ツメを外して引っこ抜く


とれた

これが新しいコネクター
1セットごとにパウチされているのでターミナルとコネクタがごちゃごちゃになってしまうことはありません
これはありがたい


でこれをこうして

こうじゃ
端子が細いので、慣れないと苦労するかもしれません
これを左右やります


付け終わったら
点灯チェック
大丈夫そうですね



雨が心配なので
大須で買ってきた配線カバー用のビニールチューブの太い奴を

接続部にかぶせて結束バンドで止めておきます
ビニールテープぐるぐる巻きにするよりこっちの方がベタつかなくて良い


おしまい


2016年1月4日月曜日

ガレージ作ったったwwww その2


←その1の続きから



さあ後半戦
次は柱を立てていく
ボルトで止めたぐらいじゃ柱がグラグラするので、独りで作業するときはなにかで仮固定した方がいい

柱に桁を渡す
切り欠きにひっかけて止めてからボルトで固定

前後の桁をかけたら左右の妻板もかける
小屋のカタチが見えてきた

ブラケット補強バーを前の柱に引っ掛けて位置調整

倒れ防止の壁パネル取り付け

ちゃんと組み立て用のレンチもセットに入ってた、気づいてなかった

屋根かけて残りの壁パネルもはめていく

壁の気密性に不安があるのでコーキング打ちながらはめてる

シャッター以外の部分がだいたい完成
基礎は時間かかったけど、小屋組みは結構速い

シャッターを取り付ける準備

前柱の一番上の角穴にひっかけます

ここです

シャッター開梱
めっちゃくちゃ重いぞこれ。1人じゃ持ち上げられない

親父を呼んで2人がかりで持ち上げます
下の方の角穴に引っ掛けて、一個ずつ上にずらしていく
いったん引っ掛けてしまえば落ちないので、そこからは1人でも作業可

上まできた
時間的にはそんなかからないかな

シャッターカバーつけて

シャッターレールを取り付ける
これでだいたい完成

付属の屋根パッキン押し込む
でも穴塞ぎが屋根パッキンだけでは不安なので…

発泡ウレタンスプレー

膨らみ加減がわからず吹付けすぎてしまった…
吹付けてからしばらくしてどんどん膨らんでくるので、隙間にちょっとつけるだけでいい

前側も
てかシャッターつける前にやっておけば良かったこれ

吹付けすぎたせいで後ろからハミ出てきたゾ

前側の柱はこういう感じ
穴のサイズはちょうど良いぐらいだったな

穴にコンクリ打ちが残ってるけど完成


ちなみにガレージ本体以外で、ここまでにかかった費用は


品名タイプ単価数量金額
コンクリートブロック 100mm幅一般105212,205
コンクリートブロック 100mm幅コーナー用1054420
スタイロフォーム t20mm
87221,744
袋セメント
3752750

1983594
砂利
1981198
水糸
2981298
コンクリートネイル
1481148
スコップ
1481148
ブロック鏝(こて)
4981498
中塗り鏝(こて)
4621462
タガネチゼル6801680
工具レンタルグラインダー3002600
シーラントグレー1985990
発泡ウレタンスプレー
5481548
土嚢袋
2131213
合計10,496

案外安い
他に費用が発生しなかったものとして


バケツ(練る用と水用各1)
脚立各種(4尺・6尺)
インパクトドライバー
10mmソケット(インパクト用)
巻尺
ハンマー
コーキングガン

ぐらいかな


次は内装じゃ


→内装に続く…