2015年1月26日月曜日

CD50 Rハブダンパー・ブレーキシュー交換とチェーンメンテ(定期)

←Fハブベアリング打ち換え
の続き(実際には並行して作業しています)

リア周りをバラしていきます
まずはチェーンカバー外す

特に必要ないけどスプロケカバーも外す

パカッ

チェーン外す

まあまだキレイ、かな

ホイール外すのでリア・ブレーキ・トルクスリンクも外す

アクスルナット緩めて

リアホイール外す
ちなみにタイヤ交換するだけならチェーン外さなくてもできます

ハブダンパー

ブレーキシュー

やっぱり汚いね

ベアリングのガタはないです

こっち側もOK

これがダメだな、ゴリゴリだ

ライナーの厚みは4mm弱といったところ(使用限度2.0mm)
まだまだ全然いける、けど換える。そういう気分だから

で、洗う

洗う

各部にグリス塗って戻します
くどいようですがブレーキシューの表面にグリースを付けないように


06450-121630シューセット11,911

ちなみにブレーキシューは前後とも品番同じです


リアのフェルトワッシャーの発注忘れてた

そういやリアタイヤがもう寿命だ

ハブダンパー交換します

前に買ってあった奴


41241-45-9913ダンパー, リヤーホイール44321,728


並べてみると、それほどひどく劣化してるわけではなかったみたい
だが交換

 嵌めるだけ

合体

こっちも


あとは戻していきます
フロントホイール

リアホイール
ジャッキの位置はこの方がいいな

ブレーキの調整はしっかりと

あとはチェーン交換の手順と同じ

距離は32,020.8km


前後輪はずしたから、朝8時からはじめて15時過ぎまでかかってしまった…
手際が悪すぎだな、反省


次はリアタイヤの交換とリアのベアリング打ち換え、だね


おしまい

CD50 Fハブベアリング打ち換え


発注していたベアリングとシールが届いたので、フロントのハブベアリングの打ち換えをします
状態からいって、どうしても交換しなきゃいけないわけじゃあないけど、まあ、ただやりたかっただけ


ということで
再びFホイール外し

まずこれの

シールを外します

で炙って

ベアリングプーラーはめて

裏から叩くと抜けてくる

抜けた

両サイドのベアリングの間にカラーが入っているので

取る

反対側も炙って

こっち側はプーラーを使わず裏から叩き出します

取れた

新しいベアリング


96140-6300-010ベアリング, ラジアルボール2486972


ちょっと色が違う

打ち込む前にまた炙って

平行に叩きこみます
打ち込む前にベアリングにグリースを塗り込むのを忘れないように

打ち込んだ

反対側も同様
間にディスタンスカラー入れるのを忘れないように

ダストシールも新品に交換


90752-GK4-003オイルシール 21x35x71286


シールのリップ部にグリスを塗って打ち込みます

でけた


次、ブレーキ側をやっていきます

ブレーキアーム外して

ブレーキカム抜いて

ダストシール外します
けっこう固い

プラスチックのメーターギヤーの奥にスラストシムが2枚あるので忘れずに外します

バケツにいつものサンエスK1洗浄液を作って

洗浄
ドライブ側のメーターギアはどうやら非分解みたいですね、サービスマニュアルにも外し方書いてないし、パーツリストにも部品がない
なのでこのまま洗浄しちゃいました

コンプレッサーでゴミと水分を飛ばしたら
各所グリースアップしながら戻していきます
色味の関係で今回はウレアリチウムグリースを使用

ダストシールも新品に交換
径がでかくてやりづらいけどなんとか打ち込んで

ブレーキカムの摺動部にもグリスを塗って

戻す
例によってブレーキシューとカム・アンカピンの当たり面にはグリース塗布
でもブレーキシューの表面にはグリスをつけないように

ブレーキカムのフェルトワッシャーも交換


45134-250-000ダストシール, ブレーキカム1135


合体


今日はまだまだあるよ!

→Rハブダンパー・ブレーキシュー交換、チェーンメンテ(定期)に続く