←その1の続き
引き渡し前の整備つづいてやっていくゾ
Fブレーキパッド交換のついでに、ブレーキキャリパーピストンの掃除でも、と思ったらピストンを出しすぎてシールごと押し出されてしまった
しょうがないのでちょっと整備するだけのつもりがセミオーバーホールみたいなことに
パッドピンも段つき磨耗が出てたので交換
ブレーキキャリパーピストンのシールと
パッドピンとベータピン
金額忘れたけど2,000円ぐらいだったかな
と、あと写ってないけどブレーキパッド
このへんの作業はごっそり写真撮り忘れたので前回の作業でも見てやってください
やってることはほぼ同じです
で、キャリパーまわりの作業終わってエア抜き
ワンウェイバルブ、あった方がラクなのかなぁ?
つってなくてもできないわけじゃないからなー
ブレーキフルード切らさないように継ぎ足しながら開けたり締めたり
前回やったときやっぱりちゃんとエア抜け切れてなかったみたいで、今回はフィーリングが(前回にくらべれば)カッチカチになった
正しいやり方は
レバーをぐにぐにして圧かける→圧いっぱいでバルブ開放(レバーは握ったまま)→圧抜け切る前にバルブ閉じる→バルブ閉じ切ってからレバー戻す→エアーが出なくなるまで繰り返し
こんな感じでやるんだってさ(いまさら!?)
さて次
なぜか新品の520チェーンがあったので、ついでにチェーンも交換しておくか
工具はこれ、DIDの「かし丸君」
かし丸君本体とは別に27mmと19mmのメガネが必要
けっこう前にAPの半額セールで買ったけど、なんせ使うのは初めてだから心配じゃ
使い方はここ
メンテナンス::D.I.D バイクチェーン
中身はこんなん
例によって、ピンの頭をグランダーで削っておきます
削る必要ないって人もいるけど削っておいた方が工具のダメージ少ないかなとかそういう理由
説明書どおりにセットして回してみると意外なほどあっさりと抜けはじめる
さすが高いだけのことはあるな
そして貫通
これで切断終了
切断したら古いチェーンに新しいチェーンをつないで回していく
ちょっと長かったのでカットして
プレートを圧入してカシメたら終了
説明書どおりにやっていけば案外かんたんでした
かし丸君、名前はふざけてるけどお値段だけのことはあると思います
あとあれね、ガレージあるって素晴らしいね。出しっぱなしやりっぱなしで次またその続きから作業できるもんな
さて、
ほんとはバッテリーとかタイヤとか他にも気になるところはあったけど、まあよしとしよう
引渡しの前に写真とか撮っておけば良かったなぁといまさら思いましたが、いろいろと忙しかったのもあってできませんでした
巡航120km/hが精一杯なエンジンとか、始動性の悪さとか、貧弱なフレームとか、接地感にとぼしい足回りとか、やたら少ないタンク容量とか、求めることにどこまでも応えてくれるようなバイクではないことはたしかですが、それでも、150kgしかない小柄な車体の取り回しやすさとか、空冷単気筒ならではのシンプルさ、維持のしやすさ、なんといっても気楽に乗り出せるのが良いところだったかなと思います
このバイクで金沢までの日帰り往復500km、茂木までの日帰り往復1,000km、と走りましたが1日500km程度なら十分安心してこなせるバイクだと思います。日帰り1,000kmは正直つらいかなw
航続距離はリザーブまで120km程度と短いけれど、高速道路の一部区間以外に深刻なほど困った覚えもありません。給油回数が多いのでめんどうといえばめんどうでしたが
免許取って10日目でコケてから、大小あわせて4~5回は転倒し、フロントフォーク交換とかもしましたけど、それでもそれほど大きな出費もせず走り続けてこられたのもグラトラだったからこそとも思います
今回、整備しがてら近所を走ったりしてみましたが、改めて「いいなぁ」と感じて「やっぱり譲るのやめようかな」と何度も考えたりしました
正直なところ、手放す直前までそれほど強い愛着を感じたことはありませんでしたが、自分にとっては初めてのバイクでありますし、いろんなことを教えてもらったなぁとそれなりの感慨はあります
次のオーナーにもかわいがってもらえるといいですね
引き渡し前の整備つづいてやっていくゾ
Fブレーキパッド交換のついでに、ブレーキキャリパーピストンの掃除でも、と思ったらピストンを出しすぎてシールごと押し出されてしまった
しょうがないのでちょっと整備するだけのつもりがセミオーバーホールみたいなことに
パッドピンも段つき磨耗が出てたので交換
ブレーキキャリパーピストンのシールと
パッドピンとベータピン
金額忘れたけど2,000円ぐらいだったかな
と、あと写ってないけどブレーキパッド
このへんの作業はごっそり写真撮り忘れたので前回の作業でも見てやってください
やってることはほぼ同じです
で、キャリパーまわりの作業終わってエア抜き
ワンウェイバルブ、あった方がラクなのかなぁ?
つってなくてもできないわけじゃないからなー
ブレーキフルード切らさないように継ぎ足しながら開けたり締めたり
前回やったときやっぱりちゃんとエア抜け切れてなかったみたいで、今回はフィーリングが(前回にくらべれば)カッチカチになった
正しいやり方は
レバーをぐにぐにして圧かける→圧いっぱいでバルブ開放(レバーは握ったまま)→圧抜け切る前にバルブ閉じる→バルブ閉じ切ってからレバー戻す→エアーが出なくなるまで繰り返し
こんな感じでやるんだってさ(いまさら!?)
さて次
なぜか新品の520チェーンがあったので、ついでにチェーンも交換しておくか
工具はこれ、DIDの「かし丸君」
かし丸君本体とは別に27mmと19mmのメガネが必要
けっこう前にAPの半額セールで買ったけど、なんせ使うのは初めてだから心配じゃ
使い方はここ
メンテナンス::D.I.D バイクチェーン
中身はこんなん
例によって、ピンの頭をグランダーで削っておきます
削る必要ないって人もいるけど削っておいた方が工具のダメージ少ないかなとかそういう理由
説明書どおりにセットして回してみると意外なほどあっさりと抜けはじめる
さすが高いだけのことはあるな
そして貫通
これで切断終了
切断したら古いチェーンに新しいチェーンをつないで回していく
ちょっと長かったのでカットして
プレートを圧入してカシメたら終了
説明書どおりにやっていけば案外かんたんでした
かし丸君、名前はふざけてるけどお値段だけのことはあると思います
あとあれね、ガレージあるって素晴らしいね。出しっぱなしやりっぱなしで次またその続きから作業できるもんな
さて、
- オイル交換
- オイルフィルター交換
- エアクリーナー交換
- リアハブダンパー交換
- リアブレーキシュー交換
- フロントブレーキパッド交換
- フロントブレーキのピストンシール交換
- ブレーキフルード交換
- チェーン交換
ほんとはバッテリーとかタイヤとか他にも気になるところはあったけど、まあよしとしよう
引渡しの前に写真とか撮っておけば良かったなぁといまさら思いましたが、いろいろと忙しかったのもあってできませんでした
さいごに
グラストラッカー、とってもいいバイクでした巡航120km/hが精一杯なエンジンとか、始動性の悪さとか、貧弱なフレームとか、接地感にとぼしい足回りとか、やたら少ないタンク容量とか、求めることにどこまでも応えてくれるようなバイクではないことはたしかですが、それでも、150kgしかない小柄な車体の取り回しやすさとか、空冷単気筒ならではのシンプルさ、維持のしやすさ、なんといっても気楽に乗り出せるのが良いところだったかなと思います
このバイクで金沢までの日帰り往復500km、茂木までの日帰り往復1,000km、と走りましたが1日500km程度なら十分安心してこなせるバイクだと思います。日帰り1,000kmは正直つらいかなw
航続距離はリザーブまで120km程度と短いけれど、高速道路の一部区間以外に深刻なほど困った覚えもありません。給油回数が多いのでめんどうといえばめんどうでしたが
免許取って10日目でコケてから、大小あわせて4~5回は転倒し、フロントフォーク交換とかもしましたけど、それでもそれほど大きな出費もせず走り続けてこられたのもグラトラだったからこそとも思います
今回、整備しがてら近所を走ったりしてみましたが、改めて「いいなぁ」と感じて「やっぱり譲るのやめようかな」と何度も考えたりしました
正直なところ、手放す直前までそれほど強い愛着を感じたことはありませんでしたが、自分にとっては初めてのバイクでありますし、いろんなことを教えてもらったなぁとそれなりの感慨はあります
次のオーナーにもかわいがってもらえるといいですね
good job!
返信削除あざざーす!
返信削除