今回もいろいろ交換するよ
まず、ひさしぶりに乗ったらCD50のタイヤが急にパンクしたのでチューブを交換します
一応パンク修理はしたんですが、出先で十分な修理ができなかったのと、運良く手元に予備のチューブがあったので交換してしまいます
まずなんとなくチェーンをスプロケから外します
外しておく必要はあんまないです
リアブレーキトルクリンクのコッターピン(2.0x15)を抜いて
ナット(12mm)をゆるめて外します
リアブレーキロッドのアジャストナットも外します
キャッスルナット(19mm)を外して
リアアクスルスリーブナット(23mm)も外します
アクセルシャフトを引き抜いてタイヤを外します
フェンダーを避けるように斜めにして後ろに転がし出すとワリと楽に取れると思います
虫外しでゆるめて
虫を取ってしまいます
バルブのナットも取ってしまって
チューブを引っ張り出して抜き取ります
チューブを交換するだけなら抜き取ったあと隙間から新しいチューブを押し込んで交換できます、が
リムの状態を見るためにタイヤを全部外しました
案の定リムの内側が錆ついています
チューブの内圧を気持ち高めに入れたせいもあって錆の破片がチューブの内側に穴を開けてしまっていたようです
防錆スプレーとワイヤーブラシでゴシゴシこすってある程度錆を落としてみますがそこまでキレイにはなりませんね
鉄リム自体は高いものではないので時期をみていずれ交換
新品のチューブとリムバンドです
CD50は前後同サイズ
常に予備が1セットあるといざというとき安心ですね
リムの掃除をした後でリムバンドを嵌めます
タイヤを片側だけ嵌めて隙間からチューブを押し込みます
チューブがリムに挟まれないように一度軽く膨らませてから空気を抜き、タイヤの反対側も嵌めていきます
ほとんど手で押し込めるけど、最後だけはタイヤレバーがないと厳しい
最後に虫を嵌めて空気を入れ、漏れがないか確認します
フランジを戻してスプロケにチェーンをかけます
タイヤを戻します
手順としてはフランジとタイヤを合体させてからでもフランジを先に戻して後からタイヤを入れてもどちらでもお好きなように
タイヤを戻したらアクスルシャフトを差し込んでナットを締め、リアブレーキロッドの調整、チェーンアジャスターの調整などをしてリアタイヤのチューブ交換は終了
次
前回ちぎれかけていたCDIユニットのクッションゴムを交換します
これです
交換する部品はこれ
キレイですね(当たり前
あっという間もなく交換終わり
ちぎれる前に気付いてよかった
次
キックスターターのアームを交換します
部品はこれ
なぜかというと
今まで、キックペダルが微妙に曲がっていたせいでマフラーにガリ傷がついてしまっていました
ずっと気にはなっていたんですがようやく交換です
二つを比べてみます
どうでしょうか
こうすると良くわかりますね
キックスターターアームのゴムもついでに交換
元通りレバーを付けてゴムを嵌めます
今まで擦っていたのがマフラーに当たらなくなりました
もっと早く換えとけば良かった
完成
次
そろそろボロくなってきたステップラバーを交換
これです
部品はこれ
グリグリとねじれば抜けます
新しいゴムを嵌めたら交換終了
反対側も同様に
おしまい
交換した部品のリストはこれ
以上、取っては付け取っては付けというお手軽メンテでした
まず、ひさしぶりに乗ったらCD50のタイヤが急にパンクしたのでチューブを交換します
一応パンク修理はしたんですが、出先で十分な修理ができなかったのと、運良く手元に予備のチューブがあったので交換してしまいます
まずなんとなくチェーンをスプロケから外します
外しておく必要はあんまないです
リアブレーキトルクリンクのコッターピン(2.0x15)を抜いて
ナット(12mm)をゆるめて外します
リアブレーキロッドのアジャストナットも外します
キャッスルナット(19mm)を外して
リアアクスルスリーブナット(23mm)も外します
アクセルシャフトを引き抜いてタイヤを外します
フェンダーを避けるように斜めにして後ろに転がし出すとワリと楽に取れると思います
虫外しでゆるめて
虫を取ってしまいます
バルブのナットも取ってしまって
チューブを引っ張り出して抜き取ります
チューブを交換するだけなら抜き取ったあと隙間から新しいチューブを押し込んで交換できます、が
リムの状態を見るためにタイヤを全部外しました
案の定リムの内側が錆ついています
チューブの内圧を気持ち高めに入れたせいもあって錆の破片がチューブの内側に穴を開けてしまっていたようです
防錆スプレーとワイヤーブラシでゴシゴシこすってある程度錆を落としてみますがそこまでキレイにはなりませんね
鉄リム自体は高いものではないので時期をみていずれ交換
新品のチューブとリムバンドです
CD50は前後同サイズ
常に予備が1セットあるといざというとき安心ですね
リムの掃除をした後でリムバンドを嵌めます
タイヤを片側だけ嵌めて隙間からチューブを押し込みます
チューブがリムに挟まれないように一度軽く膨らませてから空気を抜き、タイヤの反対側も嵌めていきます
ほとんど手で押し込めるけど、最後だけはタイヤレバーがないと厳しい
最後に虫を嵌めて空気を入れ、漏れがないか確認します
フランジを戻してスプロケにチェーンをかけます
タイヤを戻します
手順としてはフランジとタイヤを合体させてからでもフランジを先に戻して後からタイヤを入れてもどちらでもお好きなように
タイヤを戻したらアクスルシャフトを差し込んでナットを締め、リアブレーキロッドの調整、チェーンアジャスターの調整などをしてリアタイヤのチューブ交換は終了
次
前回ちぎれかけていたCDIユニットのクッションゴムを交換します
これです
交換する部品はこれ
キレイですね(当たり前
あっという間もなく交換終わり
ちぎれる前に気付いてよかった
次
キックスターターのアームを交換します
部品はこれ
なぜかというと
今まで、キックペダルが微妙に曲がっていたせいでマフラーにガリ傷がついてしまっていました
ずっと気にはなっていたんですがようやく交換です
二つを比べてみます
どうでしょうか
こうすると良くわかりますね
キックスターターアームのゴムもついでに交換
元通りレバーを付けてゴムを嵌めます
今まで擦っていたのがマフラーに当たらなくなりました
もっと早く換えとけば良かった
完成
次
そろそろボロくなってきたステップラバーを交換
これです
部品はこれ
グリグリとねじれば抜けます
新しいゴムを嵌めたら交換終了
反対側も同様に
おしまい
交換した部品のリストはこれ
以上、取っては付け取っては付けというお手軽メンテでした
0 件のコメント:
コメントを投稿